
な、な、なんと 内陸に位置する湯沢に海が出現しました

いろんな魚が悠々と泳いでいますね なぜ突然湯沢が海に??それは本日が『EPAの日』だからです。前日の29日が「に(2)く(9)の日」でお肉を食べた次の日に魚を食べてほしいという思いを込めて毎月30日としたのが由来だそうで、記念日をきっかけにEPAを摂取し、バランスの良い食生活を送ってもらうことを目的としています。
そこで、漢字と絵を組み合わせたゲームで皆さんと一緒に楽しみました

先ず1番に手をあげられたTさん。旁は「弱」を選まれました。
















EPAには、中性脂肪を減らす効果や、心臓病、脳梗塞、動脈硬化などの予防に寄与する働きがあり、EPAの摂取はこれらのリスクを低減するために有効な手段となっているそうです。
そんなEPAが含まれたお魚煎餅でゲームの後、お茶会をしました
「青魚には栄養がたっぷりあるのは知ってたけど、こうしてゲームをやると頭にも良さそうだね〜」「そうだね!湯沢にいて、海を見た気にもなって楽しかった」とお煎餅を召し上がりながらお話しされているのを聞いて「そうだ!晩ご飯は青魚にしよう」と思った私、さらさ湯沢の野口がお届けしました。
次回のイベントもお楽しみに!
Comments
コメント