こんばんはさらさ湯沢髙橋(貴)です
みなさんは、昨日のさらさ湯沢のブログを見ていただけたでしょうか?
ブログの最後に、本日のイベントは何でしょうか?という『プチクイズ』とともに、『1月25日は〇〇の日』という、ヒントが。
さぁ、みなさんの予想は当たっているのでしょうか…⁉︎
それではさっそく本日のイベントをご覧ください
何やら水を入れながら粉を混ぜ混ぜ、そして一つのかたまりにしていきます!
そして、わたくし髙橋は卵を割り、恵美パートナーと由美パートナーは包丁でカットしていきます!
卵を割っていきます
みなさんおわかりでしょうか?
本日、1月25日は『中華まんの日』なのです
さらさ湯沢で『〇〇の日』といえば『カレーの日』ですよね!
利用者さんに、職員対抗で楽しんでもらっているイベントの一つなのですが、今年は『職員対抗中華まんの日』で、楽しんでもらいたいとおもいます
今回のメンバーはこちら!!!
わたくし髙橋、恵美パートナー、由美パートナーです
それでは早速調理開始です
恵美パートナー『藤原さんちの中華まん』
由美パートナー『おさつチーズまん』
髙橋『うなたまん』
わたくし髙橋、初の中華まん作りに悪戦苦闘
由美パートナーに教わりながら作っていきます
一方、由美パートナーと恵美パートナーは職人技が光ります
綺麗に伸ばし、さささっと包んでいきます‼︎
包み終わったらさっそく蒸かしていきます‼︎
10分程で完成です‼︎
と、ここでこちらもご紹介いたします
『職員対抗』といえば可愛い投票ボックスです⤴︎⤴︎
中華なランチョンマットand投票券も準備し、あとは蒸しあがるのを待つだけです!
「完成!!!!」
ホクホクの中華まんをさっそくお届けいたします
ランチョンマットにはシェフからのコメントが
ありがとうございます
気になる中華まんからお召し上がりください
全部手作りです
素敵な笑顔です
オススメはうなたまんです
「あつあつだね」「全部美味しい‼︎」「椎茸一番好き!」などなどラウンジには美味しいにおいと楽しい会話でいっぱいです
さぁ、いよいよ投票の時間です
「私はもう決めてるの」「んっ〜悩む(笑)」「これが一番美味しかった」「美味しかった!ありがとう!」「楽しかった」と、投票券と一緒に、嬉しいお言葉もいただきました!
今回初の『職員対抗中華まん対決』
第一回、優勝者は…
次回に向けて今から具材を考えます
恵美パートナーでした
豚の角煮と自宅で栽培している椎茸を煮詰めた一品
圧倒的票数で優勝となりました
「みなさん、ありがとうございます‼︎」の言葉に、大きな拍手
次回は…
次回こそ…
次回こそは…
と、闘志を隠しながら次回に備えるわたくし髙橋でした(笑)
昨日と違って気温が下がり寒い1日となりましたが、さらさ湯沢はぽっかぽかな時間を過ごすことができました
Comments
コメント