
こんばんはさらさ湯沢髙橋(貴)です
気がついたらもう11月ですね。
「雪はいつ降ってくるんだろうか…」とストーブの温かさと匂いを感じながら冬に備える髙橋です
連日寒い日が続いていますね
寒いこの時期になると食べたくなる物と言えば…
そう!!鍋ですね!!
そして本日11月11日は…
そう!!!『きりたんぽの日』です!!!
きりたんぽといえば、秋田の郷土料理
と言ったら、このイベント一択です
『きりたんぽ鍋作り』
きりたんぽで身体も心もポカポカ間違いなしです

野菜もお肉たっぷりです

名物三関のせり
調理会場設営、材料も準備万端です!!
そして今回はなんと!!手作りきりたんぽに挑戦しました!!
初のきりたんぽ作り、上手く作れるのか…
ワクワクのなか、手作りきりたんぽ班と鍋作り班に分かれて調理開始です

Tさんの職人技が光ります




アツアツのお米を潰して行きます



形を整えるが難しいですね

簡単にきりたんぽを作っていきます!!

巨大きりたんぽの完成です

Sさん職人の表情です





パリパリとお米の焼ける音がしてきます
きりたんぽも完成
材料も切り終わり、鍋に野菜をどんどん入れていきます!

「夕食のきりたんぽ鍋楽しみね」とTさん。

鍋っこ遠足の話しで盛り上がります


良い匂いが広がります


きりたんぽ鍋の完成です
ラウンジにはきりたんぽ鍋のいいにおいが広がります⤴︎⤴︎
それでは!!さっそく夕食にて提供いたします
「いただきま〜す!!!」



寒い季節の鍋は格別に美味しいです♪



本日のさらさ湯沢のきりたんぽ鍋いかがでしたか?
夕食後「手作りのきりたんぽ美味しかったなぁ〜」「初めてきりたんぽ鍋食べたよ」「みんなで作った鍋は格別だね」とみなさん笑顔でお話しされていました
みんなで作る鍋は格別ですね
あったかお鍋で、ホクホクした時間を一緒に過ごす事ができました
Comments
コメント