
こんにちは?さらさ湯沢の髙橋です?
皆さん、今日は終戦記念日であると同時に「刺身の日」だと知っていましたか?
1448年、『康富記』という日記に「刺身」という言葉が日本史上初めて登場した日という事で8月15日を「刺身の日」と制定したそうです?
刺身の日と聞いて、黙って見過ごすわけにはいかない!という事で、昼食にお刺身をバイキング形式で提供させて頂きました?


以前、魚を捌く仕事をしていた私としてはこのような刺身盛りをみると「おっきな魚を捌きたい!!」とウズウズしてしまいますそして、お盆は徹夜でうんざりしながら刺身盛りを作っていた事を思い出しました?(私事ですみません?)
レストランオープンし、この素晴らしい刺身盛りを目にされた利用者さんたちから、「あら〜立派だごど」、「お刺身だ!嬉しい」と言った言葉が次々と聞こえて参りました。



皆さん好きな刺身のネタを選んで美味しそうに召し上がっておりました。
お刺身が好きな利用者さんが多く、「身が厚くて、食べ応えがあって美味しかったよ。」と皆さん大変満足された様子でした?
たくさんのお刺身
いいですね



私もお刺身が大好きで特にサーモン
写真にもサーモンが…よだれが出てきてしまいました
湯沢の皆さんいいなと思いながら夜勤頑張ります
さらさ大曲 藤田望未さんjコメントありがとうございます

とても美味しいサーモンでしたよ
髙橋
夜勤お疲れ様でした
私もサーモンが大好きでたくさんご馳走になりました
ご飯にのっけ盛りにして食べても最高でした
「あ!っと驚くためごろぉ〜」(歳がバレバレ…笑笑)
刺身の盛り合わせ
お盆の素晴らしいおもてなし皆さん大喜びされた事でしょうね
スゴイ
刺身好きの私も…「あーあ食べたい…今日は刺身を買って行こう」という気持ちになりました。
さらさ横手 杉田さんコメントありがとうございます


髙橋より
お刺身が好きな利用者さんが多くて、とても喜んでおりました
この素晴らしい刺身盛りをみると、刺身を買って帰りたくなる気持ちわかります
夕ご飯用に貰って帰りたいくらいでした
本当、見事な鯛の姿盛りですね
バイキングなんて、テンション上がります。
(長寿の方は、お刺身好きが多いようですよ!)
を捌くお仕事をしていたなんて凄い
尊敬します。

ところで髙橋さん、お魚
今、スーパーでも女性が資格を取りお刺身の盛り合わせを作るようで、素敵な特技ですね。
いつか、コツを教えてください。
さらさ横手 土田さんいつもコメントありがとうございます

髙橋より
刺身盛りとなるとかなり喜ばれますね
私が当時勤めていた所では女性で魚を捌いているのが私だけでしたが、最近は女性の職人さんも増えてきましたからね。今度機会があればコツをお教えしますね