
こんにちは!さらさ大曲です?
端午の節句にて、さらさ大曲でも特別メニューを提供させて頂きました!?

今回、秋田の郷土料理である「くじらかやき」も提供させて頂きました?
パートナーの中には知らない者も多かったのですが(私も知りませんでした?笑)、利用者さんからは「私食べた事あるわよ」「懐かしいわね」などといった声も聞かれました?















「今日のご馳走も美味しいね」「兜の箸置き貰っても良いかしら?」などたくさんの声が聴かれ、喜んで頂けたようです?




食事を楽しんで頂いた後は、菖蒲湯を
5月もまだイベントを企画していますので、ぜひお楽しみに!
端午の節句
の特別メニュー豪華ですね。
を入れて食べますが、スーパーで塩くじらが売られていても料理を知らず、知らない客に尋ねられてことがあります。
くじらのように大きく子供が成長してほしいと願いお食い初め等でもくじらを食すことがあったそうです。馴染みの
くじらは今は特別なものに…
皆さんの表情から喜びが伝わってきます。
秋田の郷土食くじらかやきは最近の御家庭では作って食べることが少なくなったかもしれませんね。これから旬に入るミズや茄子
昔は、
クジラかやきにそんな意味合いがあったなんて知らなかたです



また一つ勉強になりました
私も実際には食べたことがないんですが利用者さんと食事のお話をする際「くじらかやきくいでな〜」と
話されることもあったので今回のメニューを見て「懐かしいー」「うめっけな」と喜んでいただけてよかったです
くじらかやき、30年以上秋田に住んでいるのにも関わらず、知りませんでした





ぜひ食べてみたいです
利用者さんの表情から、どれもこれも美味しかったことが伺えました
食後の菖蒲湯も、最高ですね
次のイベントのupも楽しみにしています
クジラかやき皆さんに大好評でした

と新たな企画を計画できそうです

毎年恒例の菖蒲湯も皆さん楽しみにして下さっていました
今回のイベントを通して昔ながらの郷土料理特集も面白いだろうな
特別メニュー
に皆さんの表情も一段と明るく見えます
季節ごとに美味しい食材が登場するのも、秋田
の素晴らしいところだと思います。これからのイベントも楽しみですね
⤴︎
コメントありがとうございます
秋田ならではの旬な食材を使った郷土料理が食べられる幸せ、私も同様に感じています!
これからの時期は山菜が食べられるので、それも楽しみにしています!
コメントありがとうございます


」「今日は菖蒲だから入る」と仰ってくれました
鯨かやきにはみなさん、懐かしいのか喜んでくださりました
「美味しいね♪」と沢山の笑顔が見られて職員とても嬉しいです
菖蒲湯も好評で「あったまったよ