
こんにちは!
さらさ能代の大山です
再びの寒波到来
予想以上の雪に朝から雪かきが大変でした
さて、
2月18日(木)にさらさ能代では
消防署員の方の指導のもと
救命救急講習を行いました。




心肺蘇生、AEDの使い方について
一人ひとりが実際に行い
確認しました。




一人50回の胸骨圧迫は予想以上に疲れるものだと感じました。
疲れる前に周囲の人と交代をしながら質の良い胸骨圧迫を続けることが大切だということを学びました。
今回は乳幼児への心配蘇生蘇生とAEDの使用方法についても指導していただきました。




AEDの使用方法については
デモ機を使用して実際に確認しました。




今回研修に参加して職員の半数以上は
救命講習を受講したことがありましたが
改めて研修を受け、勉強になりました。
いざという時に慌てないためにも
研修後も職員間で
確認を続けていきたいと思います。
Comments
コメント