
こんにちは?さらさ横手別館スパの山中•田口•奈良田です?
✴︎
みなさんは「人生会議」という言葉を聞いたことがありますか???
「人生会議」とは、もしものときのために、自分が望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです?(厚生労働省HPより引用)
✴︎
60歳以上を対象としたアンケート調査ではコロナ禍で45%の人が「死について考えた」と回答しているという報告もあり、コロナ禍で死に対する意識が強まっていることが伺えます?
でも「もしものときのこと」について話すことって、なんとなーくタブーな感じ、ありますよね???
そこで、今回はロビーで
???明るく楽しく???
(イメージは公民館や集会所での婦人会??)
みんなでお話しする機会とさせていただきました??






「自分が“こうしたい”というのを残すことで、家族や周りを困らせるんじゃないかと思うと言えないよね?」
「こういうのは病気になったり具合が悪くなるとまた意見が変わりそうね?」
「普段思っているけど、どんな風に伝えればいいとか、分からなかったから、こういう事してもらってよかったし、ありがたいな?」
と、いった声が聞かれました?



「大変勉強になります?」
今回参加されなくても「後で個人的にお話ししたい」とおっしゃってくれる方も何名かいらっしゃいました???
みんなでワイワイ昔のことや趣味のことも含めてお話しできてとても楽しいひと時となりました?
✴︎
みなさんも「人生会議」してみませんか???
いつどうなるのかわからないので



人生の終わりまで自分がどのように過ごしたいかを前もって考えて
医師や周囲の人たちと共有しておくことは重要なことだなと思います
なかなか考える機会がないと思うので「人生会議」とってもいい企画だと思いました
年齢性別問わず、自分の人生について考える機会はとても大切ですよね!
とても素敵な企画だと思いました
自分も「人生会議」やってみたいと思います。
さらさ大曲 高橋雄紀さん
コメントありがとうございます。
本当に年齢問わず行う、そして適宜見直してみることって大切だと感じました。
ぜひ、人生会議してみてください
さらさ能代 大山さん



そのように言っていただけて嬉しいです
ご利用者さんからも「こういう機会がないとなかなか考えることなかったから良かった。」との声をいただきました
ぜひさらさ能代でも〈人生会議〉やってみてください