
こんにちは。さらさ秋田土崎の鈴木(智)です
芸術の秋ですね(*´ω`*)
さらさ秋田土崎では、第2回目の絵てがみ教室が開催されました

「ヘタでいい、ヘタがいい」をコンセプトに、身近なモチーフを短時間でかき、短い言葉に心を込めて…。
皆さん取り組んでいきます。
まずは練習から(*‘ω‘ *)

皆さん、真剣に先生の説明を聞いています…

「こんな感じでいいのかな?」とつぶやきながら線を引くFさん。良い感じです!

線を引く時は、習字と違って線を引くのがポイントの事。習字経験者の私からすると、意外と難しいのです…(゜-゜)
練習が終わった後は、いよいよ絵を描きます!
りんご、みかん、ラフランスの中から1つだけ選んで絵を描きます


何やらクリスマスツリーの絵の中に果物を描くみたいです。その後にツリーにデコレーションを施しますもう冬なんだなぁ…

ラフランスを見ながら「難しそうだ~。」とお話されるも、ラフランスを選んだRさん。良い輪郭では?!

様子を見に行くと既にサッと描かれていたMさん。流石です


皆さん、先生にアドバイスをもらいながら果物に色をつけていきます。

りんごを選ばれたSさん。赤色がよりりんごのリアルさを表していますね

絵を描いた所に文字を書き、最後にツリーの飾りつけです


完成品がこちら! 初参加のMさんの作品です
とても温かみのある作品ですね

にっこり笑顔で完成品を見せてくださったFさん。 ツリーがキラキラですね
皆さん、最後まで楽しく活動されていました
「楽しかったよ!ありがとう」とのお言葉を頂き、素敵な時間になったと思います(*‘∀‘)
Comments
コメント