
こんにちはさらさ湯沢髙橋です。
本日は、週に一度のフレイル予防。今回は、湯沢の皆さんが大、大、大好きな『歌』がメインの音楽体操です
歌の前に、軽く準備運動…。


これで歌う準備は万全ですではさっそく、『なごり雪』から音楽体操スタートです


なごり雪で口の周りの筋肉がほぐれたところで、童謡の『海』と『ぞうさん』を歌います
先生からここでちょっと難易度高いお題が提案されます
「皆さんは海を歌って下さい。職員の皆さんと私がぞうさんを歌うので、つられないよう歌って下さいね」
皆さん、つられそうになりながらも最後まで歌いきっておりました♪
歌を歌いながら、脳も活性化されましたね
続いて、手遊びをしながら歌を歌います
曲は『むすんでひらいて』です
「むーすんで、ひーらいーて」の歌に合わせて手拍子をします


歌を歌いながらの手拍子なら余裕の皆さん。
またまた先生からお題が…「“て”や“で”の歌詞の時は手拍子をしないで下さい」
難易度高いお題ですが、果たしてクリアなるか…。
「むーすんで、ひーらいーて」と順調に歌と手拍子が続き…


そして、最後に『この街で』と『浜辺の歌』を先生の美声で披露して下さいました


綺麗な歌声に皆さん、聴き入っておりました
歌を聴くとリラクゼーション効果がもたらされたり、思い起こされる記憶や感情にも影響を与えるそうです
湯沢の皆さんにとって、とても素敵でリラックスした時を過ごすいい時間になりましたね
それでは、次回のフレイル予防もお楽しみに〜♪
Comments
コメント