JAWA AKITA GROUP

ロゴ:JAWA
ロゴ:社会福祉法人のしろ汐風会

メニュー

Staff Blog

スタッフブログ

🎁2024年の年末を振り返って📸

広報企画

皆さんこんにちは!

広報企画課の安田です(*^_^*)

早いもので、2025年も3ヶ月が過ぎようとしていますね。

少し遅くなりましたが、今日は2024年の年末を振り返るブログをお届けしようと思います✨

年末といえば美味しいごちそうを囲みながら家族や友人と1年間を振り返り楽しいひとときを過ごす特別な時間ですよね。

JAWA秋田グループでは、毎年お盆や年末に、日々業務に励む職員の皆さんと職員を支えてくださるご家族への感謝の気持ちを込めて「豪華な食材プレゼント企画」を実施しています。

そして昨年の年末は、プレゼント企画にちなんだ『フォトコンテスト』も開催!

家族や友人と一緒に食材を食べながら楽しいひとときを過ごしている様子も写真を募集!

プレゼントした食材を使って家族や友人と楽しんでいる様子を写真に撮って応募していただきました📸

今日はそんな中からいくつかの写真をピックアップして、

私、広報企画課の安田が感想を交えながらご紹介していきます!

それでは、早速見ていきましょう!

📸エントリーナンバー1:さらさ横手別館スパの小西捺美さん

🍺家族みんなで最高の乾杯!

豪華な食材に欠かせない生ビール!

大人ならではの楽しみ方に「最高の組み合わせ!」と感じた方も多いのでは?

お子さんもいつかパパとママが持っている黄色い飲み物で一緒に乾杯する日がくるのかな💕

それまでは、たくさん食べて、元気いっぱいに成長してください💪✨

📸エントリーナンバー2:さらさ大曲の竹内正子さん

🥩すき焼きの美味しさを噛みしめて・・・!

一口目に食べた瞬間、どんな表情をされていたのか気になりますね✨

特にすき焼きは、家庭ごとに味付けや具材が違うのも面白いところ!

「うちのすき焼きはこれが定番!」というこだわりを持つ方も多いのではないでしょうか!

📸エントリーナンバー3:さらさ能代の九嶋みどりさん

🐱猫ちゃんの熱い視線・・!?

🐱『飼い主さん、わたしのお肉もあるにゃんね・・・そうにゃんね・・・?』

これからお肉が投入されるであろうお鍋をじーーーっと見つめる愛猫。

動物を飼っている方なら共感度100%ではないでしょうか。

無言の圧と念を送っているかのような視線が何ともいえませんね😂

果たして、この後ごちそうにありつけたのか・・・、続きが気になります!

📸エントリーナンバー4:さらさ能代 庄司紗都希さん

👩🏻👦🏻お母さんとツーショット!

もしかして初めてのすき焼きデビュー!?💕

お母さんが大切なお子さんのために食べやすいサイズにカットしてくれたすき焼き。

「美味しい!」と笑顔になったのか、それとも初めての味にびっくりしたのか・・・!

どちらにせよ、この一瞬が家族の素敵な思い出の1ページになることは間違いなしですね!

📸エントリーナンバー5:さらさ能代 松岡由起子さん

すき焼きの向こうに映る・・・カニといくら!?

テーブルに広げられた新聞の紙面にはカニといくらの写真が・・・!

そんな新聞を背景に手元にはじっくりと味わわれるすき焼きの一皿。

もしかして、「次は海鮮もいいな・・・」なんて思ったりしていて🤭

📸エントリーナンバー6:さらさ能代 赤川貴美さん

🔥香ばしい焼き目に食欲をそそる!

「じゅ~~~!!」と焼ける音まで聞こえてきそうな臨場感✨

画面越しから香ばしい香りが漂ってきそうで、お腹が空いてしまいますね。

煮込んでも焼いても美味しいホルモン、自分好みの調理法で楽しめるのも魅力の一つ!

📸エントリーナンバー7:さらさ能代 大山美沙樹さん

🍶至福の晩酌タイム・・・✨

お揃いのグラスで乾杯しならが楽しむ日本酒と新鮮なお刺身🐟🍶✨

築地直送の新鮮なお魚の旨みと地酒「亀の舞」のまろやかな味わいが絶妙にマッチして

まさに大人の贅沢なひとときですね。

📸エントリーナンバー8:さらさ由利本荘の大友愛美さん

💕愛情たっぷりの「はい、あーん!」

家族団らんのあたたかいひとときとお子さんに食べさせてあげる、やさしい手元。

「おいしいね」「もっと食べる?」なんてそんなあたたかいやり取りが聞こえてきそうな家族のほっこりシーンですね😊💕

ふとした瞬間に感じる親の愛情。

受け取ったあたたかさは、きっとお子さんの心の中に大切な思い出として刻まれていくのでしょう✨

以上、2024年の年末食材プレゼント企画の「フォトコンテスト」の写真紹介でした!

フォトコンテストに参加いただいた皆さん、それぞれの家族や大切な人と過ごすひとときを共有していただきありがとうございました!

今年の年末も、皆さんと共に楽しめる企画を実施できればと思います!

また、4月発行予定の社内誌『SPlus』vol.7にフォトコンテストの結果を掲載しますので、

楽しみにお待ちください♪

Comments

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前のブログ
次のブログ