
皆さんこんにちは?
広報企画部の安田です。
先週の3日から昨日まで開催していた秋田県の大イベント!
そう!
秋田竿燈祭り
皆さんは、今年の竿燈祭りには行かれましたか?
今年もJAWA秋田グループは向馬口労町竿燈会の皆さんと一緒に秋田竿燈祭りに参加しました!
私、広報企画部の安田は初日の様子を撮影してまいりました?

そして初日は、JAWA秋田グループの社長の南川、常務の打川、さらさ湯沢施設長の福田、さらさ能代総務の藤原が参加しました。


蝋燭を提灯の中へ立てていきます?


なんと、竿燈で使用した蝋燭は安産のお守りになるそうです。
蝋燭の長さが短ければ短いほどお産時間が短くなり、ご利益があると言い伝えられてます??






車の電灯も光始めました!


ついに開催時間となり、この日はホテルパールシティの通りから出発!
祭りの舞台である竿燈通りへ入場していきます?








提灯の灯りが鮮明になっていきます
最初の演技の位置に到着し、開催に向け秋田竿燈祭り実行委員会長の穂積市長の挨拶とともに祭りがスタート!!


どっこいしょー!どっこいしょー!?
どっこいしょー!どっこいしょーー!



一つの大きな竹竿に見えてきますね!!






そして最後の演技も終了し、去年までコロナウイルスで中止していた”竿燈ふれあいタイム”が今年からは再開!
竿燈祭りを見に来ていたJAWA秋田グループの職員の方達と記念撮影をしました?


祭り終了後は、向馬口労町竿燈会の皆さんとともに町内へ戻り、「戻り竿燈」を行いました。






先程までの賑やかな雰囲気とは変わり、地域住民の皆さんの温かな拍手と歓声に包まれながらお披露目し、初日の竿燈を終了しました
向馬口労町竿燈会の皆さん、今年もありがとうございました!!
秋田竿燈祭りは終わりましたが、秋田のお祭りは他にも続きます!
暑さで体調を崩さぬよう、2023年の夏を楽しんでいきましょう?
Comments
コメント