
お世話になっております
きらきら保育園横手の髙山です
.
.
気温がぐーっと下がり、色づいた落ち葉や紅葉に秋を感じられるようになってきましたね
今回は、大変大変遅くなりましたが、
10/30、31にハロウィンをしましたのでその様子をお伝えしていこうと思います
.
.
当日の朝から、可愛い可愛い仮装姿で登園してきてくれた子ども達
そんな可愛い仮装キッズ達をご紹介します















①早速可愛い仮装姿を見せに、さらさ横手に行ってきました
さらさ横手では、歌「おばけなんてないさ」とダンス「ハッピーハッピーハロウィン」を披露してきましたよ



発表後は
「トリックオアトリート」「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ〜
」と合言葉をしっかりと言うことができました
利用者さんからお菓子をいただき、嬉しそうな子ども達
ハイタッチや握手もして交流しましたよ









さらさ横手に「ばいばーい」をし、
園に戻ると、今度は二つ目のお楽しみが
②ピニャータを割ろう
ピニャータとは、メキシコなどの中南米が発祥の紙製のくす玉でお祝いの際に割って楽しむ物なのだそうです
.
.
早速、ピニャータをみんなで割っていきますよ〜
ピニャータは、パンプキン・モンスター・おばけを作ってみましたよ









初めてピニャータを作った保育士、少し頑丈に作りすぎてしまい中々割れませんでしたが、
美樹先生にとどめの一撃を入れてもらい…


落ちたお菓子はみんなで山分けです
沢山のお菓子に大興奮の、子ども達
自分のバケツにどんどん詰め込んでいましたよ





ハロウィンの楽しい日はもう1日続きました
第二弾のハロウィンブログもお楽しみに
Comments
コメント