
お世話になっております!
きらきら保育園横手の髙橋と佐々木です☺︎
子どもたちが楽しみにしていた消防署見学
ジャンボタクシーに乗って元気にしゅぱーーつ★!








1歳児のお友達が乗った車内は『レッツゴーー』で大盛り上がり
ドキドキ…
高鳴る胸の鼓動を抑える暇もなく、消防署にとーちゃくーー笑

まずは消防署内にある働く車たちを見せて頂きました








タンク車、救助工作車、指揮車、救急車とそれぞれに役割があり、どれも人を助けるために1台たりともかかせない働く車たち





どの働く車も『オレが1番だぜ〜』と自分の仕事に胸を張っているように見えたのは保育士だけでしょうか…
ん…いや…子どもたち一人ひとりのキラキラのお目めを見ても『憧れ』の眼差しだったことは間違いありません★
たくさんのはたらく車たちを後にして向かった先は…
どこでもドア?
いえいえ中を開けると白〜いモクモクの煙
初めて煙体験をさせてもらいました



ウキウキで入った子どもたちでしたが、暗く、煙でいっぱいの部屋におもわず保育者にしがみつく子、
怖い気持ちを出さず勇敢に進む子、暗闇の中、小さな手で保育者の手を引っ張ってくれる男気のある男の子、扉の中から溢れ出してくる煙で、すぐに何かを察知して『いやや…』と入室断固お断りの子
とそれぞれが貴重な体験をさせてもらいました!

中に入った保育士に話を聞くと前の人と離れると本当に何も見えなくなって不安だったと、改めて火事の恐ろしさを感じたようでした
次は2歳児のお兄さん、お姉さんが階段を登って滑り台で降りる体験をさせてもらいました



なななんと!登るのは1階から3階まで


どんどん上がっていく子どもたちを見ていた待機組(保育士たち)は
『う!う!うわ〜!!たっっか〜い〜ひょえ〜〜』と…
勇気ある2歳児さんの勇姿をしっかり目に焼き付けさせていただきましたっ
さ〜て〜3階についた勇姿たちに待っているのは一気に3階から1階まで降りるmissionなのだ‼︎
でも私は知っていますよ。
魔物が棲んであろうこの滑り台の怖さを…
この滑り台は真っ直ぐではないんです!クルクルと滑っていくんです…
去年経験させて頂きましたが、大人になるとダメですね…
あんなに楽しかった滑り台に『怖さ』が勝ってしまう大人…
『子どもたち大丈夫かな〜』な〜んて思って見守っていましたが…
スルスルスル3階から滑ってきた子どもたち‼︎






まあ〜なんて素敵な笑顔でしょう〜
楽しそうな2歳児3名さんたち♡♡
楽しそうで一安心ですわ笑
最後は…

ハシゴ車のはしごを、伸びるところまで伸ばしてくれました












みんな、どこまでもたーかく‼︎たーかく‼︎伸びるはしご車に釘付けでした
消防士さんの話では平鹿病院と同じ高さまで伸びるそうですよ
最後にはしご車の前で



☺︎おまけ☺︎
横手消防署勤務でお休みでしたが、子どもたちを抱っこしてくれたり、散歩カーを押してくれたSくんのお父さん★

また勤務地は違いますが、横手消防署に訓練のためにきていたお父さんに遭遇したKくんとEちゃん⭐︎
普段見たことがないお父さんの姿に『あれ?』のKくんでしたが、にっこり手を振る姿はやっぱり嬉しそう
そしてEちゃんのお父さんは…

見学中、かわいい娘の姿を見て名前を呼ぶお父さん
訓練中に何度も名前を呼ぶので上司に怒られないか保育士たちが心配するほど(笑)
やっと娘との再会にニコニコ☺︎いや‼︎ニヤニヤが止まらないEちゃんのお父さんでした笑
横手消防署の方々、お忙しい中本当にありがとうございました
Comments
コメント