
お世話になっております。
きらきら保育園横手の佐々木です☺︎★
本日、保育参観最終日は3歳児のお兄さんクラス?
2組のご家庭に参加して頂きました?♬
お家の人と一緒に保育園に入るのはなんだか不思議な様子の子どもたち‼︎
でもお家の人と一緒で嬉しそうです
いつもの登園後と同じようなに身の回りのことをします?


手洗い、うがいも忘れずにね
椅子に座ったら名前を呼んで、出欠確認?


2人ともお返事バッチリでした??
はさみ、せん、シールのワーク活動をしている3歳児★
シールワークをお家の人と一緒に取り組んでみました?

今日は風船に数を数えて同じ数だけシールを貼ります?♡
Sくんは目にもとまらぬ早技でシールを貼っていました??

HくんはSくんと対照的で1つ1つじっくり貼っていっています?

今日はできたら特別に自分でご褒美シールを貼り、
ワーク終了〜
さて‼︎今日のメイン活動は……

『びっくり箱作り〜?♦️』
(完成した時の顔がみたいのでどんなビックリ箱かはお見せしておりません??)
それでは親子でびっくり箱作りスタート?★
まずは箱を自由に装飾していきます??
Hくんはパステルカラーのマスキングテープを貼っていってますね☺︎?

Hくん1人でやりたい様子?そんなHくんの性格をわかっているお母さんは見守りながらさりげなくサポートしています♡
ビニールテープで差し色を足したり?

仕上げに丸シールを貼って完成〜?


続いてSくんは…

いろんな色のガムテープ、ビニールテープに興味津々?
明るい色のテープを選んで貼っていきます?

ビニールテープを貼る時に粘着側を上にしてお母さんがツッコむなど2人で漫才をしながら製作を楽しんでいました??

Sくんも隙間がないように3種類のテープを貼って完成〜?
オリジナルびっくり箱の完成〜?


よお〜し‼︎作ったびっくり箱の中に仕掛けをセット★☆

それではいきますよ〜♬
Are you ready 〜??笑
3
2
1
↓
↓
↓
↓
↓


飛び出ました〜??

?だいせいこう〜?







『もう1回』を繰り返しながら大喜びの2人でした
??
せっかくなので昼食の様子も見て頂きました??



最初から最後までお箸を使ったり、箸でお皿をきれいにしたり、お皿を持って食べたりなど園で頑張っていることやお家での食事の様子を聞いたりしながら情報交換をさせて頂きました☺︎?




お皿もピッカピカ


お腹もいっぱいになったので、2人そろってごちそうさまのご挨拶?★

帰りの準備もしっかり行いました?

今日作ったびっくり箱は持ち帰ってお家でもたくさん遊んでね???
★…………………………………………………………★
保育園でどうやって過ごしているのかな〜など気になっていたところがあったと思います。短い時間でしたが、お子さんの園での様子を見ていただけてよかったです☺︎♡
お忙しい中、参加して頂きありがとうございました
?♡
★…………………………………………………………★
わぁーーーー楽しそうですね♡
こうゆう時間は大切だと思います。
少しずつ出来た自慢とビックリ箱…
牛乳パックを工作に…ECOですね。
物を大事にする事や…一つ一つの工程をやり遂げ
ママと一緒に楽しんだ想い出作り。
成長過程の1歩1歩をありがとうございます。
今日は本当にありがとうございます


(笑)
情報交換は親としてホッとすることもあったので、とても良い時間を過ごせました
息子の1人でやる姿にビックリもしましたが、家で甘えてくる気持ちもわかる……そんな息子の頑張りが見えました
ビックリ箱はパパへ何度も見せたあと、攻撃に変わってました