
お世話になっております。
きらきら保育園横手の佐々木です☺︎★
「トリック オア トリート★」でおなじみのハロウィンまでもう少しですね?
つき組ではハロウィンの絵本が人気?というよりも
「トリック オア トリート★!」
の言葉が大人気になりつつあります?♡
ハロウィンといえばおばけ?♡ということで子どもたちに人気の絵本といえば
「ねないこ だれだ」 ではないでしょうか??笑
ところでみなさん、「ねないこ だれだ」の絵本は知ってますか??
簡単に説明すると遅くまで起きているとおばけがおばけの世界に連れっていってしまうという短いお話です??
そして今回はその絵本を参考?に製作をしました☺︎✴︎
タンポを使って製作をしていきます?
おばけの型にポンポンと絵の具を塗っていきます?










1人1人、躍動感いっぱいです★
写真で伝わりますかね??笑
次に絵の具が乾いたら目と口を貼っていきます?




















みんな真剣な表情で製作しています✴︎
のり付けも上手になってきました
そしてついにみんなのおばけが完成〜???
?





できあがりはこちら♡





つき組のお友だちはみ〜んなおばけに連れていかれてしまいました???笑
完成した壁面はつき組のお部屋でハロウィン仕様になってます?♡?♡
ヾ(^▽^)ノ
私もよく子供に読み聞かせしていたので、みんなが作ったお化け
とっても楽しく
見ました

とても楽しみですね

『ねないこ だれだ』の絵本
ハロウィン
さらさ横手 土田さん
♡
笑

コメントありがとうございます
土田さんも『ねないこ だれだ』の愛読書だったんですね
楽しく見て頂けて嬉しいです♡♡
子どもたちはハッピーハロウィンを楽しんでました
佐々木
「ねないこだれだ」の絵本を子供と何度も読んでいました(*^-^*)

うちは早く寝る方向にもっていくために使っているようなものでしたが…
上手におばけができましたね☆きらきらっこのかわいい写真付きで見ていて楽しかったです
さらさ横手 萩原さん
★
‼︎
コメントありがとうございます
萩原さんもお子さんに読んでいたんですね
初めての製作方法でしたが、みんな上手で驚きました
ブログ、楽しんで頂けて良かったです♡♡
佐々木