
お世話になっております?
きらきら保育園大曲の髙山です
先日のお花見に続き、今日はお花見弁当を楽しみましたのでその様子をお伝えします?
今年は保護者の方にご協力いただき、お弁当箱を準備してもらいました
そのお弁当箱をお借りして、一富士さんに中身を詰めてもらいました?
中身はこちらっ

お昼ご飯の前に、絵本タイム?

絵本を読み終え、いざ昼食会場に出陣


お弁当箱を見て、「わぁ〜?」と目が離せません
自分の席に座り、みんなで“いただきます”をします?


そして、お待ちかねのお弁当オープン











「おかお〜?」「ポテト〜」とお話しをしながら、もりもり食べてくれました?











デザートには、大好きなイチゴのフルーチェをお願いしました?
お弁当もしっかり食べ、フルーチェもパクパク食べます?






そして今週になり、近くの公園の桜の花が散ってしまったので少しでもお花見気分を…
一人一人、お顔が入った桜の木を準備してみました?

桜の木を見ながら食べるお弁当は、美味しかったかな
自分のお顔を見つけると、にっこりしている子もいました?









赤ちゃん達も、にっこり??



子ども達がお弁当の喜ぶ姿を見て、私も小さい頃はお弁当を楽しみにしていたなぁ?と昔の気持ちを思い出しました?
また、お弁当の日を作り子ども達がワクワクや特別感を感じられる日を作れたらと思っています?
*
*
一富士さん、今回も美味しくて可愛いお弁当をありがとうございます?
また保護者の皆様、お弁当箱の準備のご協力本当にありがとうございました
お弁当食べながらの『お花見
』いいですね


⤴︎⤴︎


素敵なアイデアです♡
子どもたちの笑顔も可愛いすぎます
開ける瞬間は楽しみですよね
私も小さいころお弁当を開けるときはワクワクしたことを思い出しました
さらさ湯沢 加藤さんへ


コメントありがとうございます
お花見をしながら、子ども達の笑顔も見る事が出来、保育士にとって幸せなひとときでした
大人が小さな時に感じたワクワクを、子ども達にも感じてもらえられるよう、これからも楽しい行事を考えていきたいと思います
きらきら保育園大曲 髙山