
お世話になっております。
きらきら保育園能代の小杉山です??
本日20日は、きらきら保育園能代の
卒園式&お別れ会を行いました。
今年は小学校へ入学するきらきらっ子が
いるため、なんときらきら保育園開園後
初の卒園式だったのです
式の様子をお伝えする前に、
今年の式のテーマをご紹介します
今年のテーマは、ズバリ『桜』です?



優しいピンク色の桜の花達が、
卒園、転園するきらきらっ子達を
温かく見守ってくれているようです。
式の前のきらきらっ子達…
普段とは違った雰囲気に気付きながらも
いつも通りのSmile

みんなで楽しむぞ
エイエイオー
胸には、今年もるみこ先生手作りのロゼット?️




みんなが楽しく式に参加できるようにの
おまじない??

きらきらっ子達をお祝いするために、
たくさんのさらさの利用者さん達も
式に参加してくれました?

ステージ横にあるお花は、
去年転園したHくんのおばあちゃんからの
素敵なサプライズです??

きらきら保育園開園後はじめての卒園式を
一緒にお祝いしてくださいました?
ありがとうございます?
さあ、準備は万端
順番にかっこよく入場です





園長のわかこ先生から
卒園証書と、思い出のアルバムが
贈られました?




背筋をピンと伸ばして、
わかこ先生の目を見ながら
証書を受け取る子ども達の姿が眩しくて
うるっと来てしまった小杉山です?
受け取った証書とアルバムは、
お父さんとお母さんのところへ?

わかこ先生からの大切なお話も
真剣に聞いていましたよ?

今年もきらきら保育園の仲間から
たくさんのプレゼントが?
素敵なプレゼントを、ありがとうござます

きらきら保育園能代からのプレゼントは、
オリジナルの木のお皿?
小さな家の上にたくさん流れる流れ星…
この流れ星は、きらきら保育園を
イメージしています。
離れても、みんなのことを応援しているよの
思いを込めて…
能代市教育委員会様、市内小学校様より
祝文をいただきました
ありがとうございます?

そして、今回は年長児のSちゃんが
保護者の方への挨拶に挑戦

パパとママのどんなところが好き?
保育園でどんな思い出ができたかな?
小学校に行ったら、どんなことに
挑戦してみたい?
Sちゃんと話し合って決めた
メッセージです?
ステージの上に立ち、
「パパとママへ…」と、言葉にした瞬間、
Sちゃんの目には涙が…
Sちゃんの中で、色々なことを感じて、
たくさんの感情が溢れたんだよね
Sちゃんの心の育ちを感じた瞬間でした?

一生懸命ステージの向こうにいる
大好きなパパとママに自分の思いを
伝えようとしたSちゃんの頑張りに
拍手です?
続いて、ラウンジの大きなスクリーンを利用した
きらきら思い出シアター?️
入園してから、今日までの様子を
みんなで振り返りました

こんなに小さかったんだなあと
しみじみしたり、
保護者の方からの愛情たっぷりな
お子さんへの手紙に感動したり、
思い出は尽きません。
楽しかった思い出シアターも終わり、
卒園式の終わりの時間がやってきました。
わかこ先生が、お花を持って迎えに行きます?

帰り道には、今日参列してくれた
さらさの利用者さんからもお花のプレゼント?♬




たくさんのお花を手に、前に進む
きらきらっ子達の後ろ姿が、
なんだかいつもより大きく感じました
涙を拭いて、笑顔で送り出します
きらきら保育園の子ども達、
保護者の方々、
さらさの利用者さんや職員の方々、
離れていても、きらきら保育園を
温かく見守ってくださっている方々のおかげで、
きらきら保育園能代らしい
心温まる式となりました?
本当にありがとうございました
Sちゃん、Eちゃん、Rちゃん、Aくん、Hくんと
過ごせる日々も残りわずかです。
ワクワクと、ドキドキと、
ちょっぴり不安を感じながら、
新しい世界へ飛び立とうとしているかも
しれないけれど、
きっとみんなならきっと大丈夫?️
素敵な出会いがみんなを待っているからね
寂しくなったら、いつでも遊びに来てね?
残りのかけがえのない時間を大切に、
毎日笑顔いっぱい過ごして
送り出したいと思います
その時は、「さようなら」ではなく、
笑顔の「いってらっしゃい」の
言葉と共に…
とても素敵な卒園&お別れ会だったことがうかがえます♡
!
*゜
立派に参加出来た5人に拍手、そして、大役を果たしたSちゃんに特別大きな拍手を送ります
5人のお友達が、新しい場所でもたくさん笑って、楽しくて楽しくてしょうがないような毎日を過ごせますように
遠い横手から応援しています
行ってらっしゃいっ♡
みき先生

が

ありがとうございます
横手からの応援
すでに届いております
5人の子ども達がこれからもきらきら輝き続けること
を願い、残りわずかな時間を大切に過ごしていきます
きらきら能代一同より