これまでいろんな人生を歩んできて
それぞれ個性を持った人の集まるこの場所で
それぞれの人生のストーリーに耳を傾けながら
その人らしさを大切にする
満足のいただける暮らしを提供します
施設都合の時間の決まり事はありません。ご入居者お一人おひとりのご希望に合わせた入浴や食事、外出、介護を行っています。
ご入居者の快適な生活リズムに合わせ、JAWA秋田ではそっと寄り添いサポートさせていただいています。
専属のスタッフと管理栄養士を配置し、利用者の個別のご要望にも対応します。
地元の食材を使った郷土料理をご提供するのはもちろん、各地方の特産品を定期的に提供し、楽しんでいただいています。JAWA秋田ならではの特徴を生かして、ご利用者に喜んでいただきます。
施設の周年記念やクリスマスなどの季節ごとのイベント、お誕生日会、バス旅行などの外出行事、美食会などご入居者の興味が湧くイベントをご用意しています。もちろんご参加は自由です。JAWA秋田では地域のみなさまに参加していただき一緒になって運営するイベントも行っています。
毎日の生活を安全で快適に過ごしていただくために、施設・設備はきめ細かい配慮をしています。 バリアフリーはもちろんのこと、温泉を備えた浴室施設や岩盤浴、足湯などの温浴施設、シアタールームやカウンターバーなど施設によってさまざまな工夫を凝らしています。
介護技術を備えたスタッフ体制はもちろんのこと、ホスピタリティ精神を持ちえたスタッフの養成に力を注いでいます。さまざまな講座や研修を通してJAWA秋田の介護理念を共有し、技術と介護従事者としての人間性の向上、スタッフ同士のリレーションを高め、全力でご入居者と向かい合っています。
JAWA秋田では介護技術、看護技術の向上はもちろんのこと、接遇(マナー)研修にも力を入れています。ご入居者の生活向上を第一に、ご家族さまにもご安心いただける対応に努めています。スタッフとご入居者、スタッフ同士のスムーズな関係性を築くため、笑顔での対応を心掛けています。
問合せボタンからお問い合わせいただくか、各施設の連絡先へお問い合わせください。
新規オープン施設については、オープン前見学会を開催します。
介護職員の処遇改善につきましては、平成29年度の臨時改定における介護職員処遇改善加算の拡充も含め、これまで数次にわたる取組が行われて参りましたが、「新しい経済政策パッケージ(平成29年12月8日閣議決定)」において、「介護人材確保のための取組をより一層進めるため、経験・技能のある職員に重点化を図りながら、介護職員の更なる処遇改善を進める。」とされ、令和元年10月の消費税引き上げに伴う介護報酬改定において対応することとされました。
この事を受けて、令和元年度の介護報酬改定において、「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されたところです。
弊社施設では、介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の施設の算定状況を下記に示すと共に賃金改善以外の職場環境の処遇改善の取り組みについても掲示いたします。
さらさ横手 介護職員処遇改善加算I・介護職員特定処遇改善加算I 算定
さらさ湯沢 介護職員処遇改善加算I・介護職員特定処遇改善加算I 算定
さらさ大曲 介護職員処遇改善加算I・介護職員特定処遇改善加算I 算定
さらさ秋田駅前 介護職員処遇改善加算I・介護職員特定処遇改善加算Ⅱ 算定
さらさ由利本荘 介護職員処遇改善加算I・介護職員特定処遇改善加算I 算定
街かどケアステーションさらさ 介護職員処遇改善加算I・介護職員特定処遇改善加算I 算定