
正月行事も終わり、寒さがまた一段と厳しくなってきましたね?
そんな中で、本日は昼食にエビ水餃子を作って提供させていただきました?
前日から材料をみじん切りにして、
美味しくなーれとおまじないを唱えてじっくりこねさせていただきました?
写真撮れてませんでした?
そして、本日沢山の助っ人に助けられて
300個以上の餃子を包むことができました?



そして、本日の昼食メニューは


中身のエビが透けてきてポーンと浮き上ってきたらOK?

仕上げは小原施設長が丹精込めて作ったラー油をかけて出来上がり
皆さん、とても喜んでいただきました。








本日は寒九と言って、寒に入ってから9日目。
この寒九に汲む水は薬を飲むのによいと言われてます。
水餃子を食べて、皆さん今年も元気で毎日を楽しんでいってほしいです?
いつもありがとうございます♪
美味しそうですねぇ
エビの水餃子
近々作ろうと決意しています!
それにしても、ラー油まで自家製とは!
なんだかこの頃、後追いのメニューけっこう作っているかもしれません。
ブログがさらさクック○。○の様ですね!
大友さんの手作り水餃子に施設長特製の『おばラー油』でご飯もりもりいけちゃいますね
美味しいものたくさん食べて心も体も健康な日々を送りたいものです。
はいびすかす 様

いつもコメントありがとうございます
水餃子、とっても美味しかったですよ。また施設長特製
ラー油との相性もバッチリでした
はいびすかす様

いつもコメントありがとうございます
水餃子、とっても美味しかったですよ!
また施設長特製ラー油との相性もバッチリでした
大友パートナーの餃子食べてみたいです♡
⤴︎⤴︎
みなさんの表情から美味しさが伝わってきて…
しかも、私の大好きな海老
ぜひ、【大友さんの手作り水ギョウザ】湯沢にも出張お願いします笑
はいびすかす様 コメントありがとうございます。


エビの水餃子。中身はエビと挽肉の他にレンコン、ネギも入ってます
エビは粗めに刻んだ方がいいと思います。
是非、お試しください
さらさ大曲 高橋雄紀さんコメントありがとうございます。

美味しいものいっぱい作りたいと思ってますよ
雄紀さんも美味しいもの食べて頑張ってください
さらさ湯沢 加藤さんコメントありがとうございます。

エビ水餃子は普通の焼き餃子と違って、あっさりして美味しいですよ
機会があれば出張しますよ
餃子の日は私も手伝って祖母と一緒にたくさん作った思い出があります!
はいびすかす様へ
」お楽しみに
コメントありがとうございます
私もしっかりと餃子師匠の「熱湯で茹でる時は一度に沢山入れずにひとつひとつ入れてね〜」と言う教えを思い出しながら家で実践させて頂きました。また「さらさクック
さらさ大曲高橋雄紀様へ


コメントありがとうございます
料理は頭の体操!味覚のイマジネーションを刺激し新しい味に出会った喜びはhappy
小原さんのラー油には皆さん刺激されたと思われます