
お世話になっております。
きらきら保育園横手の佐々木です☺︎
突然ですが、これなんだかわかりますか?⭐︎笑

そうです!!お米の苗です?
今まさに田植えの真っ最中ですよね??
そして今年、きらきら横手では農家さんにお米の苗と土を頂いてお米を育てることにしました?♡
目の前の苗セットが気になる子どもたち??






お話を聞いた後は田植えスタートです★















初めての田植え終了〜?

不思議そうに植えたり、泥の感触が少し苦手だったり、はりきって植えたりと一人一人反応はそれぞれでしたが、無事に初めての田植えを終えることができました??
記念に苗の前で…?♡


そしてお米と言ったら名前ですよね!!
コシヒカリ、アキタコマチ、ササニシキ、ヒトメボレ、サキホコレ…等
何にしようかな〜?と迷って決まったのは…
「きらこまち?
」
きらきら横手の「きら」と米どころ秋田のあきたこまちの「こまち」
そして子どもたちの大好きな新幹線「こまち?」を合わせました????



これからおいしいお米になるよう頑張って育てたいと思います?♡?♡
★最後にご協力下さった、鈴木さん、吉田さん、ありがとうございました(o^^o)
貴重な体験ですね
お米が出来るまでの八十八の手間を子供達も肌で感じる事が出来ると思います。
“きらこまち”楽しみですね!!
さらさ横手別館 山中さん
♡
ですが、愛情込めて育てたいと思います☺︎

コメントありがとうざいます
まだ小さい子どもたちですが、この体験を通して何か感じてくれたら嬉しいな〜と思ってます
「きらこまち」どのように育つのかドキドキ
佐々木
おぉー(^ ^)自分達で育てたお米が収穫できる日が楽しみですね
素晴らしい体験をさせて頂きありがとうございます
高橋香織さん
♡


コメントありがとうございます
私たちも収穫できる日を今から楽しみにしています♡
その日までHくんにもお世話など頑張ってもらいたいと思います
佐々木
私も最近田植えを終えましたが、初めての田植えとっても上手にできましたね






きらこまちが黄金色に穂が垂れるのを楽しみにしています。

砂遊びとは違い、泥に真っ直ぐ立てて植える感触、どうだったかな
未来の農業に希望の光が…
秋に
さらさ横手 土田さん
♡


★
コメントありがとうございます
戸外遊びで触れる土や砂とは違う感触に少し不思議な様子を見せていた子どもたちでした
土田さんも田植えをしているんですね
秋にきらこまちが黄金色の穂になるようにぜひ!!レクチャーをお願いしたいです
佐々木
ちびっこ農家さん






きっとどこのお米よりとっても美味しいお米になってくれることと思います
素敵な体験をありがとうございます
梶原弥生さん
♡



コメントありがとうございます
きっとかわいいきらきら農家さんたちが愛情たっぷりに育ててくれると思いますので、
どこよりもおいしいお米になる思います
一緒に見守って頂けたら嬉しいです
佐々木
貴重な田植え体験で育む喜びを感じられたことと思います
「きらこまち」が食べられる日が今から楽しみですね!
さらさ大曲 高橋雄紀さん
♡


コメントありがとうございます
今回の田植え体験、またこれからのさまざまな体験で子どもたちなりに何か感じてくれた良いですね
秋に収穫する日を楽しみにお世話、頑張りたいと思います☺︎
佐々木