
こんにちは!さらさ大曲の高橋(美)です?
「食堂車の日」ってご存知ですか??
1899年(明治32年)5月25日、山陽鉄道(現在のJR西日本山陽本線)京都〜三田尻(現在の防府駅)で、食堂車付き一等列車が初めて連結された日を記念してせいていされた日なんだそうです。?明治時代に列車に中でレストランのような食事が味わえるということはとっても画期的なことだったそうです。
食堂車の日は、そんな日本の鉄道史上の偉業を讃える為にあるんですね〜
では!さらさ大曲、食堂車の日を皆さんにご案内いたします〜?

職員&利用者さんから絶大な人気を誇っています?
「食堂列車??初めてだねー?」
「素敵なレストランみたいじゃない失礼しますよ」
と皆さんオープンから続々といらっしゃって下さいました

絵が上手いって羨ましい限りです
本日のメニュー?
・彩り野菜サラダ?
・ハンバーグ〜デミグラスソース〜
・チキンライス
・コーンポタージュ
・プリン

「あらーご馳走様だごどー」
「列車さ乗ってるみたいでいいね?」
















祐人パートナー別邸にも行きます!!!??

祐人パートナーの登場に「あらー似合ってるね!」
「どれどれ近くに来てよくみせてー?」と皆さん大喜び?




昼食を召し上がられた後、
「電車に乗ってる気分で楽しかったわー」
「お昼ご飯美味しかったー?ありがとうね!」
と皆さんに喜んでいただけたようでした?
6月のイベントもお楽しみに〜
『食堂車の日』初めて知りました


ハンバーグも美味しそう
なにより!車掌さんの制服とても似合ってます♡
私も今回初めて知りましたが利用者の方に中には何回も乗ったったよーという方もいらっしゃいました


祐人パートナー貫禄があって車掌姿がよく似合っていると皆さんから好評でした
「食堂車の日」知りませんでした!
。
とおもてなしに笑顔いっぱいですね。

車掌さん、バッチリ
皆さん列車に乗って旅行気分を味わい、楽しさが表情から伝わってきます。
素敵な料理
皆さん列車に乗った気分で良かったよ〜と喜んでくださっていたようでした

車掌のコスチュームも好評だったので次のコスチュームも思案中です