
さらさ湯沢福田です?
今回も山菜入荷のお知らせです
野山の草丈も日に伸びてきており、山菜のシーズンもあと少しのようです。
今回の山菜は中々クセの強い物も採ってきて貰いましたのでみなさんも何か考えながら見て下さい?
今回の山菜はこちらの5種類?





クセが強めな山菜は2種類であとはクセはありませんが、処理の際に注意が必要な山菜もありますね♪
ご利用者に声をかけさせて頂くと・・・「あら!また?嬉しい今いくね!」
とすぐに処理の作業を始めて下さいました



本当に手際がよく、私の車のトランクいっぱいの山菜が次々に綺麗になって行きました?「あーいい匂いだね!」「私も採りに行きたいわ〜」など、やはり山菜は皆さん採っていただけあって、この時期はワクワクしてくるとの事でした




あっと言う間に処理は完了その最中、多くのご利用者が集まってきて、これなら手伝える!と手伝って下さいました?が、私も処理をするのに夢中で写真を撮るのを忘れました・・・すいません。
この山菜も昼から徐々に提供して頂きました?
もしまた採れたらご報告しますね
今回の山菜の答えは
A:シドケ B:蕨 C:アイッコ D:ウド E:ヒメタケ
になります?アイッコは棘があり、処理するには注意が必要です!
皆さんわかりましたか?
こんなに沢山の山菜、すごいですね


利用者さんの処理の手際の良さが写真からも伝わってきます
ちなみに、シドケとアイッコはわかりませんでした…
勉強になりました♥️
コメントありがとうございます
シドケ、アイッコは通な山菜です
本当にあっというまでした!これだけでも楽しいと言ってもらえて
こちらも楽しくなりました
今回も、沢山
の山菜
びっくり


万能な山菜です。私も山ウドは子供の頃はえぐみが強く苦手でしたが、大人になるとそのえぐみの良さが分かるようになりました。


ワラビのほっこ取りやヒメタケの皮取り等下処理が大変ですが、山の息吹を感じ皆さん手際良く作業をしていただき嬉しいですね。
ウドは捨てるところのない
どんな料理が提供されたか気になります
いつもコメントありがとうございます
ウドは昔からダメでいまだにダメです・・・
お子様口で・・美味しく食べれるようになりたいですね!
さらさ湯沢 福田
春の山菜 うれしい
ですね。

事が出来て
うれしい
です。
色々いっぱい
とってきて くれた人
ありがとうございます
お手伝いして 季節を
楽しむ
良かった
ありがとうございます。\(^-^)/