
こんにちは?
さらさ湯沢です?
今日は?サイダーの日?という事で、みなさんと楽しく、美味しくサイダーを味わいたく、【?サイダーdeサイエンス?】を企画いたしました?
サイダーの日は【三ツ矢(328)の日】との語呂合わせから、『サイダーの日』と、2004年に制定されたそうです?
みなさん「サイエンスって何するの〜」「実験??」と、興味津々です♫
みなさんの前には、色とりどりのフルーツがのったお皿を準備し、中央のグラスにサイダーを注ぎ込みます?



さぁ!いよいよサイエンスの時間です??
「みなさん!グラスの中にラムネを入れてください?」との声にみなさん一斉にラムネを入れます?





溢れ出てくるサイダーに、みなさん大興奮??
「シュワシュワして美味しいね!」「もう一回やってもいい?」と、【?サイダーdeサイエンス?】は、大成功にて終了いたしました?
実験後は、大合唱で春を感じます?♪






『春の小川』『春よ来い』『花』などなど、サイダーのあとは、春がいっぱい溢れていました♪
次回も、笑顔溢れるイベントを企画したいと思います?
お楽しみに?
皆さんのラムネ投入時の緊張感やその後の驚きの表情より心から楽しんでいるご様子が伝わってきました
さらさ大曲でも似たような実験企画してみようと思います!
コメントありがとうございます
おすすめです!!
サイエンス
利用者さんも、パートナーも一緒に楽しむことができると思います♪
さらさ湯沢 加藤
利用者さんの顔からワクワク・ドキドキ感が伝わって来ます!!

実験もできて、美味しく飲める・・・サイダーdeサイエンス、おもしろい実験ですね!!
コメントありがとうございます♪

パートナーも一緒に楽しむことができました
ドキドキワクワクなイベントをまた企画したいと思います♪
さらさ湯沢 加藤
サイダーdeサイエンスを見て、子供時代に駄菓子で遊んだ思い出がよみがえりました

春の歌の合唱は気分を明るく元気にしてくれていいですね!
皆さんの表情からワクワク感がとても感じられて楽しそうです
豪雪だった厳しい冬も雪解けが早く感じるこの頃、
コメントありがとうございます


実験ではワクワク、春の歌ではポカポカな気分になった一日でした
さらさ湯沢 加藤