
本日の湯沢はあいにくの雨模様
どしゃ降りの中買い物カートをひっくり返し、ずぶ濡れで出勤した藤原です
今日は火曜日。憂鬱な気分も吹き飛ばす、毎週恒例のフレイル予防イベントの日です
今回は「みんなが笑う 脳トレ体操」
講師は、自称「雨男」こまちハート・オブ・ゴールドの菅先生です

Kさんは先生のお顔を見るなり、「あら〜、久しぶり」
以前管先生の運動教室に参加されていたことがあるそうです
まずはストレッチから。







今度は右手、左手、違う動きで脳トレにも



「難しい〜」という声が多く聞こえましたが、考えることで脳トレになるそうですよ



お次はタオル体操




縦に横に引っ張り、ライブのごとく振り回す⤴︎⤴︎
基本の動きの後は、「北国の春」を歌いながら運動します
休憩を挟み、懐かしのお手玉を使ったゲーム
輪っかの中にお手玉を投げ、それを足で阻止するゲームです






最後はパラリンピックの正式種目「ボッチャ」で勝負
赤チーム、青チームに分かれて交互にボールを投げ、白いボールにいかに近づけられるかを競います






3回勝負の末勝利したのは、赤組 なんと3連勝です
抜群のコントロールで白いボールに近づけたり、相手のボールにぶつけて飛ばしたりと
大熱戦が繰り広げられました
きちんとクールダウンして終了です



簡単なストレッチでも毎日続けることで体の可動域を広げることができるそうです
体だけでなく、笑って心もリフレッシュできた脳トレ体操でした
菅先生、ありがとうございました
来週のフレイル予防イベントもお楽しみに
Comments
コメント