
こんばんはさらさ湯沢髙橋(貴)です
本日は、みなさんお待ちかね‼︎
ついにやってきましたこの日‼︎
数日前より館内に貼られたポスターを見ると「これだば見応えあるな」「この場所綺麗ね」とみなさんと私たちのドキドキとワクワクが止まらない
そう‼︎『お花見バス旅行』の様子をお伝えいたします
今回の『お花見バス旅行』は新庄巡りです‼︎新庄の観光名所、グルメを堪能していただけるコースとなっております
そして、あまりにもみなさんの素敵な写真が多く、前編、後編に分けてお伝えいたします




「新庄お花見バス旅行に出発します‼︎たくさん楽しみましょう‼︎」の声かけとともに、最初の目的地へ向かいます
今回みなさんが手にもたれている特製パンフレット‼︎梢パートナー作です中には今回の観光名所はもちろんですが、山形県クイズが書かれています
バスが目的地に着くまでクイズ大会を開催です




クイズ大会が終わり、まずは最初の目的地、『新庄ふるさと歴史センター』に到着です⤴︎⤴︎
ガイドさんに案内され、最初に入ったホールには巨大な山車が2つ
新庄まつりで歌舞伎部門、物語部門の最優秀作品を生で見る事ができました
この山車は各町内で約2ヶ月間かけて作られ、製作費は250万〜300万だそうです
この大きさを2ヶ月で作るのが凄すぎます…
新庄まつりが開催される3日間は市内の学校も休みになり、新庄市全体で盛り上げるそうです
そして何よりも驚きだったのが20台以上出る山車で、優秀作品にならなかった山車は、お祭りが終わると、直ぐに壊してしまうそうです壊すのが勿体ないと思いましたが、壊す事によって、また新しい物を作るぞ‼︎と来年に向けて頑張れるとの事でした
ガイドさんより新庄まつりの歴史を聞かせて頂いたあとは皆さんで記念撮影し、館内を案内して頂きました
館内の中にはお祭りで使われている人形の顔も展示されていました。実はこの人形、横手市浅舞のお祭りにも貸し出されているそうです‼︎
まだ見た事はありませんが、今年は是非両方のお祭り見に行きたいです











そして皆さんをさらに熱くしたこちらのコーナー
藁を編んで作った入れ物や、履き物‼︎昔畑で実際に使われていた農耕民具‼︎
昔の家や駄菓子屋を再現したコーナーです
みなさんこちらのコーナーを見るなり「懐かしいな〜」「昔はよく作ったもんだ」「子供の頃に戻ったようだよ」と笑顔が溢れていました
最後にこれを見れば新庄マスターになれる‼︎というパンフレット頂きました
新庄ふるさと歴史センターの皆様ありがとうございました‼︎

















『新庄ふるさと歴史センター』での見学を楽しんだあと、美味しい昼食です
今回は新庄で大人気の『一楽』で昼食タイムです⤴︎⤴︎










一楽さん美味しい食事を提供して頂きありがとうございました‼︎
楽しい昼食のあとはお買い物タイムです
この続きは後編でお伝えいたします
さらさ湯沢でも新庄メニューを楽しみます
新庄名物鶏もつラーメンです




みなさん、笑顔溢れる素敵な時間を過ごして頂く事ができとても嬉しかったです
後編もお楽しみに〜
お花見バス旅行



みなさん、楽しそうです!!
手作りパンフレットに
気持ちも高まりますね
さらさ能代大山さんコメントありがとうございます

目的地到着までの間パンフレットに書いてあるクイズ大会で車内は大盛り上がりでした
さらさ湯沢高橋(貴)より