お世話になっております!
きらきら保育園横手の赤平です🌟
先日、2月3日は節分🥜‼️
きらきら横手では豆まきを行いましたよ💪🏻🔥
まず最初に、節分についてお話をしました。
まだまだ寒い日が続いていて冬が終わる気がしませんが、
暦の上では今日からもう春だそうですよ😲
そして、節分には鬼がやって来て、病気を持ってきたり、
人々が困ることをするとも言われています😨
みんなの中にもオニがいることを伝え、
おこりん坊オニや、なき虫オニ、いじわるオニ等々、
いろんなオニを紹介しました👹
「みんなの中には何オニがいると思う?」と質問すると
「、、、いないよ😶」「いるかも、、、🫣」とそれぞれお話ししてくれました!
体の中にずーっとオニがいるのはやだよね‼️
という事で❗️
豆まきを始める前に『まめまき』のお歌を歌ってさらに
気持ちが高まった子ども達🔥
『鬼はそとー❗️』『福はうちー❗️』の掛け声と共に
ボールを投げる練習もして準備は万端です‼️
こちらも準備万端です👹🔥
豆まきの練習が終わると、、
オニの登場です‼️👹🔥
怖い気持ちをぐっと堪えて一生懸命オニに立ち向かっていく
子ども達でしたよ✨
オニが弱ってきた!もう一踏ん張り‼️
子ども達の頑張りのおかげで無事!オニは逃げていきました🌟
去年は怖さのあまりボールを投げられずにいた子ども達ですが
一生懸命向かっていく姿に成長を感じました🥹✨
みんなよく頑張りました👏🏻💓
頑張った後は節分スペシャル昼食です🤩
✔️赤鬼カレー👹
✔️豆サラダ🥜
✔️赤鬼青鬼ゼリー👹❤️💙
見た目が可愛く、どこから食べようか迷っている子ども達でしたよ😍
今回も可愛くて美味しいご飯を作ってくれた
一富士シェフの皆さん
ありがとうございました🌟
みんなの中の鬼もいなくなって、お腹もいっぱいになって
お昼寝はぐっすりな子ども達でした🌃
去年は鬼が怖くて怖くて……豆まきどころではなかったので『今年は大丈夫かな🤔💦』と少し不安でしたが、どうやら本人は「やっつけた!!」と、ドヤ顔で🤣(笑)
泣いてる子がいたけど、ぼくやっつけた!と、そればかりを教えてくれました👹(笑)
ワガママ鬼が消えてくれますようにと……願う母でした🙏💦
2週間前ぐらいから毎日鬼はいつくるの?と毎日怯え、やっぱり怖かった😩💦と泣いたお話をしてくれました、多分心に居る鬼は居なくなったよと話すとホッとしていました( *˙ω˙*)و