ブログ

    別館の七草の日🍀

    皆さんこんにちは😃さらさ横手別館スパです👏

    昨日、今日と穏やかな日が続き一瞬春が来たの🌸❓と勘違いしているのは私だけかしら🙄❓

    そんな本日は『七草の日』ですね!お正月三ヶ日の豪華お食事で疲れたであろう胃腸を七草粥が癒やしてくれましたよ♪

    ここで七草の由来を少し🤔

    春の七草の七草の名前が最初に記載された文献は、14世紀(南北朝時代)に書かれた源氏物語の注釈書『河海抄(カカイショウ)』です

    『せり・なずな ごぎょう・はこべら ほとけのざ すずな・すずしろ これぞ七草』 これは良く聞く名台詞ですね!

    寒さの厳しい2月上旬に田畑で採れる野草が春の七草に選ばれていそうです。

    ほとけのざは、冬から春の水田に生育しますが、最近は激減して見つけ出すのが難しいそうです😰

    レストラン前に本日主役の七草をご用意させて頂きました😊

    「そう言えば昔から有るわよね〜」等、皆さん足を止めて興味深くご覧になられておりました👍

    山谷シェフ👨‍🍳の手によって美味しそうな七草粥が出来上がります😍

    本日のメニューは

    七草粥

    まぐろと長芋のサラダ

    小豆寒天

    けんちん汁

    です…がうっかり写真に残しておらず😱メニューのみでご容赦くださいませ。

    皆さんからは『美味しかった〜』のお言葉を頂きました🥰

    お正月で疲れた胃腸もこれで良い感じに癒されたのではないでしょうか😊

    私の胃腸も良い感じです👍きっと👍👍

    これでまた美味し食事が楽しめますネ‼️


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です